1.ご利用相談
支援相談員が窓口となり、ご利用に関する相談をお伺いします。
〒546-0024 大阪市東住吉区公園南矢田3-19-12 TEL 06-6606-2211
ホーム ≫ ご利用までの流れ ≫
ご利用までの流れ
1.ご利用相談
支援相談員が窓口となり、ご利用に関する相談をお伺いします。
必 要 書 類 | ご 記 入 し て 頂 く 方 | |
入院・入所中の場合 | 在宅で生活されている場合 | |
利用申込書 | ご家族の方か相談員 | ご家族の方かケアマネジャー |
診療情報提供書 | 入院先又はご利用施設の主治医 | かかりつけ医 |
日常生活動作状況 | 入院先又はご利用施設の看護師か介護士 | ご家族の方かケアマネジャー等 |
食事調査票 | 入院先又はご利用施設の栄養士か看護師 | ご家族の方かケアマネジャー等 |
支援相談員がご本人の所まで面談にお伺いします。その際、可能な限りご家族様の同席をお願いします。(施設へ来所していただき、見学を兼ねて面談をすることもできます)
↓
面談後、判定会議においてご利用いただけるか否かを検討します。
判定結果を支援相談員よりご連絡いたします。
ご入所日の調整を行い、ご利用を開始します。
ご利用に関しましてご不明な点やご相談がありましたら、支援相談員までお気軽にお問合せください。
パークサイドなごみモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!