医療法人 河和会 介護老人保健施設 パークサイドなごみ

〒546-0024 大阪市東住吉区公園南矢田3-19-12 TEL 06-6606-2211

ホーム ≫ 利用料金 ≫

利用料金(令和4年10月~)

0000102913.jpg

●入所 自己負担分料金表(在宅強化型老健)

(日額)
要 介 護 度 多  床  室 従 来 型 個 室
要介護 1 897円【1,793円・2,689円】 811円【1,621円・2,432円】
要介護 2 976円【1,951円・2,927円】 888円【1,776円・2,663円】
要介護 3  1,045円【2,089円・3,133円】 954円【1,908円・2,862円】
要介護 4  1,105円【2,209円・3,313円】 1,015円【2,029円・3,043円】
要介護 5  1,164円【2,327円・3,490円】  1,076円【2,151円・3,226円】
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)・・・20円【39円・58円】/日
夜勤職員配置加算・・・26円【52円・78円】/日
在宅復帰・在宅療養支援加算(Ⅱ)・・・50円【99円・148円】/日
初期加算・・・33円【65円・97円】/日(入所から30日間)
短期集中リハ加算・・・258円【515円・772円】/日(入所から3ヵ月間)
リハビリテーションマネジメント計画書情報加算・・・36円【71円・106円】/月
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ)・・・4円【7円・10円】/月 ※(Ⅱ)あり
排せつ支援加算(Ⅰ)・・・11円【22円・33円】/月 ※(Ⅱ)(Ⅲ)あり
自立支援促進加算・・・322円【644円・965円】/月
科学的介護推進体制加算(Ⅱ)・・・65円【129円・193円】 ※(Ⅰ)あり
処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の39/1000
特定処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の21/1000
介護職員等ベースアップ等支援加算・・・所定単位数の8/1000
その他要件等により加算される項目があります。
※【 】内は介護保険負担割合証が2割・3割負担の場合。

利用料金は月毎に計算され請求されます。介護保険給付対象サービスの自己負担額の計算方法は実際複雑であるため、単に表上の単価(円)を日数や回数で乗じた場合、誤差が発生するので目安としてご覧ください。

●ショートステイ 自己負担分料金表(在宅強化型老健)

(日額)
要 介 護 度 多  床  室 従 来 型 個 室
要支援 1 706円【1,411円・2,116円】 664円【1,327円・1,991円】
要支援 2 876円【1,752円・2,628円】 817円【1,634円・2,451円】
要介護 1 938円【1,876円・2,814円】 852円【1,703円・2,554円】
要介護 2  1,020円【2,039円・3,059円】 930円【1,859円・2,789円】
要介護 3  1,087円【2,174円・3,261円】 997円【1,994円・2,991円】
要介護 4  1,149円【2,297円・3,445円】  1,060円【2,119円・3,178円】
要介護 5  1,211円【2,421円・3,631円】  1,120円【2,239円・3,358円】
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)・・・20円【39円・58円】/日
夜勤職員配置加算・・・26円【52円・78円】/日
在宅復帰・在宅療養支援加算(Ⅱ)・・・50円【99円・148円】/日
個別リハビリ加算・・・258円【515円・772円】/日
送迎加算・・・198円【395円・592円】/片道
処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の39/1000
特定処遇改善加算Ⅰ・・・所定単位数の21/1000
介護職員等ベースアップ等支援加算・・・所定単位数の8/1000
その他要件等により加算される項目があります。
※【 】内は介護保険負担割合証が2割・3割負担の場合。

利用料金は月毎に計算され請求されます。介護保険給付対象サービスの自己負担額の計算方法は実際複雑であるため、単に表上の単価(円)を日数や回数で乗じた場合、誤差が発生するので目安としてご覧ください。

●介護保険給付対象外サービス(入所・ショート)

0000102729.jpg

①食費・居住費(滞在費)

(日額)
種     類 内     容 利 用 料
食費※ 朝・昼・夕の食事及びおやつの提供  1,500円
居住費(滞在費) 多床室※ 多床室をご利用の場合 750円
居住費(滞在費) 従来型個室※ 従来型個室をご利用の場合  1,800円
※負担限度額の認定を受けている場合は、以下のとおり段階に応じて負担額が軽減されます。
 
負担段階 従 来 型 個 室 多   床   室 食費(入  所) 食費(ショート)
第1段階 490円 0円 300円 300円
第2段階 490円  370円 390円 600円
第3段階①  1,310円  370円 650円 1,000円
第3段階② 1,310円 370円 1,360円 1,300円

住民税非課税世帯の方が対象(預貯金等に関する条件あり)となり、認定には必要書類を添付して申請する必要があります。入所の際にご相談ください。
 

②その他の費用

(税別)
種     類 内     容 利  用  料
特別な室料 従来型個室をご利用の場合  1,000円/日
電気代 持ち込み電気器具を使用する場合 1個につき50円/日
テレビレンタル代 テレビをレンタルして療養室に設置する場合 100円/日
日用品代 委託業者による日用品の提供 200円/日
私物洗濯代 委託業者による私物の洗濯  185円/日
衣類リース代 委託業者による衣類のリース 300円/日
その他利用者の希望に
より発生する費用
特別な日用品、教養娯楽費、
嗜好品、趣味活動に係る材料など
実費