医療法人 河和会 介護老人保健施設 パークサイドなごみ

〒546-0024 大阪市東住吉区公園南矢田3-19-12 TEL 06-6606-2211

ホーム ≫ 訪問リハビリテーション ≫

訪問リハビリテーション

併設事業所「パークサイドなごみ訪問リハステーション」

IMG_9786_コピー_コピー

「訪問リハビリテーション」って???

訪問リハビリテーションとは、居宅介護サービスに位置づけられ、通所(デイケアに通うこと)が困難な利用者様を対象に、心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を支援するために、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがご自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて、「理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーション」を行うものをいいます。

 

リハビリテーションの種類について

当事業所には「 理学療法士(PT)」「作業療法士(OT)」「言語聴覚士(ST)」が在籍しています。
各職種、どういった
リハビリテーションを実施するのかみてみましょう。

 

理学療法士(PT):
起き上がり、立ち上がり、歩行等、日常生活に必要な基本的な動作の能力維持、改善を図るために体操や運動、マッサージを行います。
作業療法士(OT):
家事、入浴、トイレ動作等、日常生活で行う応用的な動作能力や社会適応能力の維持、改善を図るために手芸、工作その他の作業、運動を行います。
言語聴覚士(ST):
話す(発声・発語)、聞く(聴覚)、食べる(摂食・嚥下)など、主にコミュニケーション能力の維持、改善を図るために言葉の訓練や嚥下機能訓練を行います。

訪問リハビリテーションご利用までの流れ

①利用相談

 ご利用に関する相談をおうかがいします。
 

②利用申し込み

 利用申込書に必要事項をご記入の上、当事業所へご提出ください。(郵送又はFAXでも可)
 

③診療情報提供書の依頼

 当事業所または居宅ケアマネジャーから依頼し、かかりつけ医より訪問リハビリテーションに関する診療情報提供書を頂きます。
 

④当事業所医師による往診

 かかりつけ医の診療情報を基に、当事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行います。
 上記診療に別途費用が発生することはありません。
 尚、例外的に事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行わない場合もあります。
 

⑤訪問リハビリテーション実施計画書作成

 当事業所の医師が主導となって訪問リハビリテーション実施計画書を作成します。
 

⑥利用開始

 居宅ケアマネジャーを通じて提供時間の調整を行い、訪問リハビリテーション計画に沿って、サービスを実施します。(事前に重要事項説明と契約を行います。)



 ご利用に関しましてご不明な点やご相談がありましたら、当事業所までお気軽にお問合せください。

 お問合せ先  パークサイドなごみ 訪問リハステーション
 
        TEL 06-6606-2211
 

単位数及び利用料金の目安

区         分 単位数 利用者負担額
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による
訪問リハビリテーション
(介護予防訪問リハビリテーション)
* 基本報酬(週6回を限度)
307単位/回 334円【668円・1,002円】/回
 
加         算 単位数 利用者負担額
短期集中リハビリテーション実施加算
* 退院(所)日又は新たに要介護認定を受け
  た日から3月以内
200単位/回 218円【436円・653円】/回
サービス提供体制加算(Ⅰ) 6単位/回 7円【13円・20円】/回
※事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行わなかった場合は、1回につき50単位(利用者負担額 55円【109円・164円】)の減算になります。
※要支援の方が利用を開始した日の属する月から12ヶ月を超えた場合、5単位(利用者負担額6円【11円・17円】の減算になります。
※通常の実施地域を超えて訪問リハビリテーションを行う場合は、交通費が発生する場合があります。
 通常の実施地域 : 大阪市全域及び松原市全域
※【 】内は介護保険負担割合証が2割・3割負担の場合。

事業所概要

事業所名称
管理者名
パークサイドなごみ訪問リハステーション
松田 直信
設置法人
代表者名
医療法人 河和会
理事長 内藤 博江
事業種別
介護保険事業所番号
訪問リハビリテーション、介護予防訪問リハビリテーション
2750880078
住所地 〒546-0024
大阪市東住吉区公園南矢田3-19-12
電話番号
FAX番号
06-6606-2211
06-6606-2212
営業日
営業時間
月~土曜日(祝日も営業) ※日曜日、12/31~1/3は休み
9:00 ~ 18:00
通常の実施地域 大阪市全域及び松原市全域
本体施設 介護老人保健施設
配置セラピスト 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
アクセス 近鉄南大阪線「矢田」駅 徒歩12分
大阪メトロ御堂筋線「あびこ」駅 徒歩15分
大阪シティバス「矢田行基大橋」停 施設前発着
北港観光バス「パークサイドなごみ前」 施設前発着
阪神高速松原線「駒川」I.C 車で5分